シンポジウム & プログラム

O : 先導的スマートインターフェースの確立

Organizers:

Representative
・ 兼松 秀行 鈴鹿高専
Correspondence
・ 高原 茉莉 北九州高専 [email protected]
・ 斎藤 菜摘 鶴岡高専 [email protected]
Co-Organizers
・ 平井 信充 鈴鹿高専
・ 綱島 克彦 和歌山高専
・ 川越 大輔 小山高専
・ 中村 秀美 奈良高専
・ 橋本 良介 鈴鹿高専
・ 本間 俊将 一関高専
・ 高橋 利幸 都城高専
・ 伊藤 滋啓 鶴岡高専
・ 佐藤 貴哉 国立高等専門学校機構
・ 檜垣 勇次 大分大学
・ 松村 和明 北陸先端科学技術大学院大学
・ 高橋 宏信 東京女子医科大学
・ 柴田 裕史 千葉工業大学
・ 中路 正 富山大学
・ 澤田 敏樹 東京工業大学
・ 石原 量 順天堂大学
・ 北山 雄己哉 神戸大学

Scope:

金属やセラミックスなどに対して、高分子、生体分子、コロイド、液晶などの柔らかい物質が形成するソフトマターによる界面は、外部環境の変化により構造や性質が大きく変化するダイナミックな特性を示します。このような動的界面をdeGennesは20年ほど前にソフトインターフェースと名付けています。このダイナミックな特性と生体が築くソフトインターフェースのような複雑さのため、ソフトインターフェースは定量的な解析が難しく、多くの課題が残されたフロンティア的学問領域です。近年、材料の合成、解析に関する科学技術の進歩は著しく、様々なアプローチでソフトインターフェースの解明とそれを活かした材料開発に取り組む研究者が増えてきています。さらに最近のメカノバイオロジー研究から,細胞は界面より深部の特性を感受しながら,界面反応を調節していることも明らかになっています。このような背景から、分子設計、合成、分子認識、バイオマテリアル開発、計測法開発、シミュレーションなど様々な方面からのソフトインターフェースの捉え方をより拡張することで、新しい視点、学問が生まれることが期待されています。本シンポジウムでは、ソフトインターフェースに関する研究の振興をはかり、若手研究者中心の講演を行うことで、研究を奨励し、研究者間のネットワークを広げることを目的としています。

Topics:

1.高分子
2.界面
3.自己組織化
4.バイオインターフェース
5.バイオマテリアル

協賛: